静岡県の就職情報サイト 静岡県で就職しよう

金属リサイクルの技術を通じて世界へ貢献。55年間赤字なしの堅実経営で成長を続ける!

川島グループ

2020年06月01日

川島グループの始まりは、1964年のこと。
「リサイクル」という言葉が今ほど世の中に浸透していない頃のことです。

それから55年。経済が豊かになるにつれ、様々な新しい製品が生まれ、世の中はどんどん便利になってきました。それに伴い、金属の消費量もどんどん増えているのが現状です。しかし残念ながら金属の元となる資源には限りがある。だから「限りある資源を大切に使いたい」と私たちは金属リサイクルの分野に取り組んできました。
また、金属リサイクルを行うことで新しく金属を作るためのエネルギー消費を抑え、「地球環境保全に貢献できる」ということも金属リサイクルを行ってきた理由のひとつです。

当社が行っている事業は、アルミ合金、貴金属やレアメタル、不動産やゴルフ場、新たなリサイクルに取り組む研究施設まで様々。金属リサイクルを軸にして今川島グループには同じ想いを持った37社が集まり、「再生」をキーワードにして様々な分野に取り組んでいます。一つひとつは決して大きな会社ではありません。しかし同じ目的を持った小さな力が集まることで大きな力を発揮する、それが川島グループの強みです。また研究施設を擁し、独自のリサイクルシステムを構築する私たちの技術は、皆さんがよく知る最先端の製品にも使われています。

そしてこれから。半世紀に及ぶ歴史の中で培った川島グループ独自の高い技術を、海外のリサイクルの進んでない国へ役立てていきたいと思っています。
そんな川島グループの今年のテーマは、国内に向けた「安定拡大戦略」と海外に向けた「成長戦略」の2つを掲げています。
「いますぐ挑戦」を理念に、積極的なチャレンジを続ける川島グループですが、守りを固めるのも得意です。それは創業以来55年間一度も赤字を出したことのない安定した経営を見ればわかっていただけると思います。

まだまだ川島グループは果たすべきことがたくさんあります。そしてまだまだ成長を続ける可能性のある企業です。専攻分野は関係ありません。元気とやる気、そして挑戦することに前向きな熱い心。その気持ちを川島グループはいつでも応援します。

<取締役・総務部部長 川嶋 寿治>

川島グループ

1964年の創業以来、常に新しいリサイクルの可能性を探し続けています。 現在はグループ39社で、総合的な再生事業を行っています。 「環境」「リサイクル」に関する仕事について興味を持たれた方は是非、エントリーをお願いします。

静岡県浜松市西区湖東町3222


  • 文理不問
  • 若手から責任感のある仕事
  • Uターン・Iターン学生を歓迎
  • 新人研修が充実

この会社の他のフィード記事

すべてを見る

RECOMMENDED FOR YOU

あなたにオススメの他の企業

TOP

24時間以内に開催される予約済みのイベントがあります!
忘れずに詳細をチェックしよう!

2019年4月5日(金)開催!