【電気設計・ソフト設計1day】サーボモータのチューニング体験
醤油、ドレッシング、食用油、シャンプー、ボディソープ、手指消毒液…私たちの生活に欠かすことのできない液体商品。それらを消費者に届けるために「靜甲の包装機械」が日本全国で活躍しています。
「靜甲の包装機械」は■空の容器を整列する■容器に液を詰める■キャップを締める といった包装工程を自動化します。
サーボモータは包装機械の精緻精密な動きを実現するために不可欠です。
講義と実習を通じてサーボモータの知識を深めます。
靜甲株式会社
- メーカー(機械・工具・部品・金属)
- 商社(総合商社)
静岡県静岡市清水区天神二丁目8番1号
就業体験内容
-
■オリエンテーション
■会社概要説明
■就業体験
サーボモータの原理や構造の講義から始まり、機械メーカー技術者がサーボモータ選定時の
検討項目解説、練習装置を用いたサーボチューニングが体験できるプログラムです。
●サーボモータとは
・モータの構造 ・3つの制御手法
●サーボモータの選定
・モータのトルク ・駆動系のイナーシャ ・サーボモータ選定ソフト
●サーボモータのチューニング(位置決め編)
・調整する項目 ・テスト機の構造 ・サーボの波形を見る ・チューニングの実習
■先輩設計者とフリートーク
仕事のやりがい、職場の雰囲気、就職活動のこと…なんでも聞いてください!
■企業研究相談
今後の活動に関する疑問やお悩みに、人事がお答えします。
※体験内容は予定です。一部変更となる可能性がございます。
その他 詳細
-
①就業体験後のフィードバック
フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
靜甲技術者から参加者個人へフィードバックを行います。
②将来に活かせるシゴト
応用研究・技術開発、生産・製造技術、機械・電子機器設計
③会える現場社員数
5人未満
④会える人物
部長・課長など管理職、主任・チームリーダーなど中堅社員、若手社員・新入社員
⑤参加条件
■制御設計、電気設計、システム設計、ソフト設計に関心のある方
■2024年3月卒業予定の方
⑥報酬・条件
交通費:実費支給(公共交通機関利用、上限3万円)
昼食:お弁当を用意します。
⑦問合せ先
靜甲株式会社 管理部 人事課
担当 : 伏見、望月、遠矢、小野田
〒424-0809 静岡市清水区天神二丁目8番1号
TEL 054-366-1034
E-mail : jinji@seiko-co.com
http://www.seiko-co.com/
持ち物
-
筆記用具等