5/29静鉄グループの若手社員パネルトークでお答えできなかった質問にお答えします!
2022年06月13日
先日は、静鉄グループの若手社員パネルトークへご参加いただき、ありがとうございました!
時間内にお答えできなかった質問について回答させていただきます。
Q. 何か資格を持っていますか?また、就活をするにあたって持ってて良かったなどありましたか?
☞ 持っている資格は学芸員と図書館司書で、ESの自己PRや学生時代に力を入れたことなどの題材に使いました。
就活や就職のために持っていた方が良い資格は特にありません。入社後に必要に応じて会社が資格取得の機会を与えてくれます。
Q. Uターン就職をした方に質問です。私もUターン就職を考えているため、現在東京と静岡の二つの拠点での合同説明会やインターンに参加しています。みなさんはいつ頃に静岡を拠点に就職しようと決めましたか? また、二つの拠点で就活をする上でスケジュール管理のコツがありましたら教えていただきたいです。
☞ 私がUターン就職をした理由は以下の通りです。
・あまりにも地元から離れているところに転勤になった場合、将来的に家族に何かあったときに帰るのが大変になる
・わざわざ他の場所で働く理由が見つからなかった
・何十年も同じ場所に出勤するのを避けたかったので転勤ありで就活をしていたが、県内でもいくつか支社や店舗があれば、大きな転勤がなくても異動で飽きずに働けると考えた
私の場合は、地元と他の地域で働く生活をそれぞれイメージしてUターン就職することにしました。
Q. 就活をするにあたって気をつけたことや、就活を始める前に知りたかったことはなんですか?
☞ 就活をするにあたって気をつけたことはメンタルケアです。就活は内定が出ない不安や自分と向き合う苦痛があり、長期的にストレスを感じる事が多く、友達と遊んだり説明会に参加した帰りにどこかによってから帰ったり、適度にストレス発散しながら頑張るのがいいと思います。
就活を始める前に知りたかったことは、説明会がとても大事だという事です。面接やESでは説明会に参加したことでより具体的な受け答えができ、応募した会社で働くイメージが出来ました。オンラインでのイベントや多くの企業が参加する合同説明会などを上手く利用するといいと思います。
たくさんのご質問いただき、ありがとうございました。
静鉄ストアでは、8月に2種類のインターンシップを予定しておりますので是非、お会いできることを楽しみにしております。
https://job.sjcnavi.com/2024/company/876/orientation
株式会社静鉄ストア
静鉄ストアとは・・・ ・多彩な分野で地域社会に根ざした企業活動を展開している、静鉄グループの一員です。 ・常にお客様を感動させることを考えて仕事をしようというスローガンでこだわった商品の提供と地域の活性化に力を入れております。 ・安心な地場野菜、お客様の目の前で作るお惣菜まで、幅広い品揃えでお買い物の楽しさ、“ワクワク”を提供しております。 ・接客のプロとして、 プライドを秘めたサービスを目指しております。 多くのお客様に静鉄ストアで買い物することが楽しい♪と思っていただける売り場を一緒に作りませんか。
静岡県静岡市葵区末広町95番地
あなたにオススメの他の企業