静岡県の就職情報サイト 静岡県で就職しよう

家庭画報12月号でねむの木学園が紹介されました。

家庭画報12月号にねむの木学園が紹介されました。

「宮城まり子が築いた心の学校」です。

創設者宮城まり子の存命中は、様々な媒体からの取材はありましたが、

没後にこのような形で紹介していただけることはとても嬉しいです。

過去の出来事ではなく、宮城まり子の遺志を引き継ぎ、

次の世代が育っている「ねむの木の今」を取り上げてくれています。

機会があれば、記事を読んでみてください。

 

社会福祉法人 ねむの木福祉会(ねむの木学園)

 心身に障害を持ち家庭での生活が困難なこどもたち・大人の方々が誇りある生活を送れるように、様々な職種の職員が協力して支援にあたっています。  障害を持つ人も健康な人も共に生活できる環境を目指して、豊かな自然環境の下、当学園を起点として様々な文化的施設を運営しています。  それは「ねむの木子ども美術館」「吉行淳之介文学館(茶室<和心庵>併設)」「こどものお店(雑貨屋さん・毛糸屋さん・お花屋さん)」「喫茶MARIKO」です。そして茶室<和心庵>・こどものお店・喫茶室MARIKOでは、職業実習の場として大きくなったこどもたちが働いています。    様々な職種の職員が全国から集まって来ており、どこからいらしても安心して働いていただける環境と福利厚生が整っています。男性女性ともに20代から60代までの幅広い年齢層の職員が活躍しています。    決して楽な仕事ではありません。しかし、こどもたち・大人の方々がその人らしく生活していけるようにお手伝いできること、そのことこそが私たち職員の誇りであり、なんといってもやりがいのあるお仕事です。

〒436-0221 静岡県掛川市上垂木2979-1


  • すべてのこどもたちに可能性がある
  • あなたのやる気から全てがはじまる
  • 男女とも幅広い年代・多様な職種の職員が活躍
  • 福利厚生が充実
  • しずキャリでエントリー受付中

この会社の他のフィード記事

すべてを見る

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 2023年が始まりました。 ねむの木学園では、学園で生活しているこどもたち・大人の方々が…

みんな元気です。

みんな元気です。

お正月に、ねむの木学園内のグランドでみんなで遊びました。 枝に引っかかったたこを学園で一番小さい子が見上げています。 1月…

3月から学園説明会を開催します。

3月から学園説明会を開催します。

ねむの木学園の名前の由来である「ねむの木」の花です。 梅雨明けから初夏にかけて一斉にピンクの花が開花します。  …

いつか、きっと…。

いつか、きっと…。

3月に入り、いろいろなことが動き出す時期になりました。 ねむの木学園では、学園のこどもたちが学ぶ「特別支援学校ねむの木」を併…

教室の窓から

教室の窓から

春休みに入り、静かになった教室です。 教室の窓から見える景色は四季折々の表情を見せてくれます。 今は桜が満開で、学園の周り…

しずキャリセミナー合同説明会【5/12静岡】に参加します。お会いできることを楽しみにしています。

しずキャリセミナー合同説明会【5/12…

日曜日の朝の情景です。看護師が仕事に向かっているところです。 ねむの木学園では、障害をもつこどもたち・大人の方々を支えるため…

【ねむの木のこどもたちとまり子美術展】のお知らせ

【ねむの木のこどもたちとまり子美術展】…

みなさん、いかがお過ごしですか。 ねむの木学園では、名前の由来となっている「ねむの木」が満開となり、 ねむの木学園の建物の…

RECOMMENDED FOR YOU

あなたにオススメの他の企業

TOP

24時間以内に開催される予約済みのイベントがあります!
忘れずに詳細をチェックしよう!

2019年4月5日(金)開催!