【先輩社員の声】-シンコーフレックス 製造部
2022年09月26日
皆さんこんにちは。フィードをご覧いただき、ありがとうございます!
川島グループ 株式会社 川嶋 採用・教育課の高橋です。
今回の先輩社員は
(株)シンコーフレックス 開発グループ 技術営業部 Mさんです。
新卒で入社し、13年目のMさん。
行っている業務は
研究開発および営業をしています。
弊社は川島グループのR&D*1組織として、新規事業の立ち上げに関する業務全般を担っており、幣グループおよび取引先から発生する様々な素材を再び社会へ循環させるため、日々基礎研究を行い、サプライヤー*2へ新規開発品のプレゼンや販売業務を担当しております。
*1研究開発
*2会社やメーカーに対し部品や原料等を製造し供給する業者
そんな技術営業部で活躍されているMさんに次のことを聞いてみました!
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
1.大変だったこと
研究開発というジャンルであるため、ゼロからスタートすることが多い点です。
まだ、世の中で確立されていないリサイクル方法を考え、ユーザーのニーズに合わせた商品設計、そして付加価値の提供を実行するあたり、ユーザーと打ち合わせを繰り返し行いニーズを理解し新たな情報を得るために、新規取引先の開拓をすることは非常に労力が掛かります。
また、10年20年先の業態を視野に入れた開発を行う事に最初は戸惑いましたが、今思えば非常に大事なプロセスであることを実感しています。
2.やりがい・うれしかったこと
上記で述べたように、新規開発事業は大変ですが、自身が考案したリサイクル方法や新商品そして新たな販売先との取引が開始できた時の達成感は非常に大きいものであり、また同時に知識や経験値も得ることができるため、自身のキャリアアップという面においてもやりがいを感じています。
3.今後がんばりたいこと
カーボンニュートラル*3が推進される社会の中で、“リサイクル業”はより一層注目を浴びます。そして、さらには必要不可欠な業態となることは明らかです。
10年20年先の世の中の仕組みを今から注目した上で、いま自身ができる最大限の取り組みを日々行う事によって、近い将来、最先端の業務に最前線で携わる事が可能になるでしょう。
そして、その分野のプロフェッショナルとして環境面でも社会貢献を行っていきたいと思います。
*3産業活動等による温室効果ガスの排出量を減らし、吸収量を均衡させること
4.入社の決め手
幼いころから“ものづくり”に興味がありました。学生時代、漠然とした思いではありましたが、将来自分でなにかものづくりをしたいと考えていた時、川島グループでは非鉄金属をはじめとして貴金属や不動産など様々なジャンルの再生事業を手掛けているのを知り、興味を持ちました。
その中でも、シンコーフレックスが将来を見据えた研究開発を精力的に行っており、ものづくりをしながら環境社会にも貢献できるという観点から入社を選びました。
川島グループ
こんにちは!川島グループです。 弊社は再生に関わる事業を幅広く展開しているグループ会社です。 「環境」や「リサイクル」といった、今や日常生活でも身近となった言葉。 川島グループでは再生やリサイクルを通して 環境の保全へ貢献しています。 「限りある資源を大切にしたい」 その願いを現実にするべく日々新たな挑戦を続けています。
静岡県浜松市西区湖東町3222
- 文理不問
- Uターン・Iターン学生を歓迎
- 新人研修が充実
- しずキャリでエントリー受付中
- 若手が活躍
この会社の他のフィード記事
Other Post
RECOMMENDED FOR YOU
あなたにオススメの他の企業