静岡県の就職情報サイト 静岡県で就職しよう

サンベース株式会社

  • 設計・研究・開発
  • 建築・土木

当社は「SB固定柱脚工法」という独自工法を持ち、プランニングから製造・施工、その後の鉄骨工事までトータルで請負う建設業者です。
10年以上連続黒字、かつ従業員ひとり当たりの利益率も静岡県内業界トップを誇っています。

静岡県静岡市駿河区南町11番1号 静銀·中京銀静岡駅南ビル5階

  • 独自工法を保有している特別な企業
  • 10年以上連続黒字経営
  • アットホームな社風
  • 若手が活躍
  • しずキャリでエントリー受付中

現在掲載している採用情報は、2024年卒向けの採用情報です。 求める人物像・選考基準 HUMAN RESOURCES TO SEEK

自己成長の意欲のある方

サンベースは「SB固定柱脚工法」という鉄骨基礎の独自工法で日々成長しています。裏を返すと、この分野を経験してから当社に入社している方はおらず、全員が入社後に知識・経験を重ねているのです。
そのため、現在のスキル・知識・経験よりも自己成長の意欲が重要です。当社では教育研修体制も整えていますので、その中で一緒に学び続けられる方のご応募をお待ちしております。

募集要項 REQUIREMENTS

職種

■施工管理

仕事内容

◆ステークホルダーは?
・工事全体を管理する「元請けさま」
・工事現場で実際の工事を担当していただく「協力会社さま」
がいます。
私たちの仕事は、社内だけでなく、社外の方と協力して進めていきます。

◆仕事の流れ

1.営業部が元請けさまからご提供いただいた資料に基づいて、SB固定柱脚工法での最適設計をシミュレートし、基礎~鉄骨工事の金額、プランをご提案いたします。
2.設計部が建造物の構造設計図の作成・建築確認対応(建物が法令に適合しているものかの確認)を行います。
3.製品管理担当者がSB固定柱脚の製品の協議調整を行い、製品検査に立ち会います。
4.工事部が現場作業全般の管理(安全確認・工程管理・記録作成等)を行います。

ひとつの案件ごとの工期は、短いもので1週間、長くても1か月程度となります。
そのため、若手社員も短いサイクルで経験を積むことができ、成長実感を得やすいことも働くモチベーションにつながります。
また、入社後3年間は先輩社員がサポートにつくOJT制度も整えており、安心して学んでいただけます。

勤務地

静岡・東京・愛知・福島
(新卒入社時の配属は、東京都中央区か静岡市のいずれかとなります。)

勤務時間

8:30~17:30
※実働8時間(休憩60分) 東京支社・東京オフィスのみ9:00〜18:00

休日・休暇

年間約122日+有給休暇10日(初年度)
※年間休日数はカレンダーの土日祝日+年末年始の数です。年度によって休日数は若干変動します。

採用(予定)人数

1〜5名

採用実績校

採用実績 採用実績(五十音順)<大学>
神奈川大学 金沢工業大学 埼玉大学 静岡大学 椙山女学園大学 東海大学 東京電機大学 日本大学など

<短大・高専・専門学校>
静岡産業技術専門学校 名古屋工科デジタル専門学校など

募集学科

建築・土木系

選考方法

書類選考・面接(2回)予定

選考の流れ

①エントリー
②会社説明会
③履歴書・成績証明書・卒業見込証明書の送付
④書類選考
⑤適性検査・一次面接
⑥二次面接
⑦合否通知

提出書類

履歴書・成績証明書・卒業見込証明書

職場情報 WORKPLACE INFORMATION

教育研修制度

新人合同研修、フォローアップ研修、OJT研修、キャリアデザイン研修など

新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

2020年 採用者数1名 離職者0名
2021年 採用者数5名 離職者0名
2022年 採用者数0名 離職者0名

勤続年数

10年5か月

平均残業時間(月間)

9.3時間 ※日換算:0.44時間(2021年度実績)

有給休暇の平均取得日数

12日(2021年度実績)

試用期間

あり(6か月 賞与なし)

初任給・福利厚生(待遇) START SALARY, WELFARE PROGRAM

初任給

四大卒:月給210,000円
短大卒/高専/専門卒高卒:月給195,000円
大院了:月給225,000円
※加えて住宅手当(一律5,000円)

※2021年度実績
※既卒者は最終学歴に準ずる

諸手当

通勤交通費(上限月額30,000円)現物支給、重要拠点手当(東京支店配属のみ 20,000円)、住宅手当、資格手当、家族手当、勤続手当、時間外手当、役職手当、在宅手当ほか

昇給

年1回(4月)

賞与

年2回(6月・12月)4.5ヶ月+決算賞与 (2021年度実績)

保険

各種社会保険制度完備(労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金)

福利厚生

借上社宅、退職金(中小企業退職金共済)、ベネフィットステーション会員、永年勤続表彰(15年、25年)、資格取得の為の支援制度、グループ会社合同運動会、社員旅行(過去10年毎年)、産前産後休業、育児休業、看護・介護休業、慶弔休暇、インフルエンザ予防接種全額会社負担、借上社宅など

連絡・お問合せ先
サンベース株式会社
担当者 : 三橋(みつはし)
TEL : 054-266-3384
E-mail : jinji@sanbase.co.jp

RECOMMENDED FOR YOU

あなたにオススメの他の企業

TOP

24時間以内に開催される予約済みのイベントがあります!
忘れずに詳細をチェックしよう!

2019年4月5日(金)開催!