
菊川市役所
- 官公庁・公団・公社、他
静岡県の西部に位置し、一級河川「菊川」の中流域に広がる菊川市は、遠州と信州を結ぶ「塩の道」など、ふるくから南北交通の要所として栄えたまちです。明治22年にはJR東海道本線菊川駅の開設により、駅前周辺や市南部を中心に市街地が広がり、また近年は東名菊川インターチェンジ周辺の区画整理事業により新たな商業区域が形成され、商業のまちとして発展を続けています。
静岡県菊川市堀之内61番地
求める人物像・選考基準 HUMAN RESOURCES TO SEEK

こんな人と仕事をしたい
菊川市では「たしかな未来 元気!菊川市」をスローガンに、温かな心と夢を持つ市民が安心して暮らせ、子どもたちの元気な声が聞こえる「まち」を目指し、まちづくりを進めています。
本市の将来像「みどり ときめき たしかな未来 菊川市」の実現に向け、皆さんの力を菊川市のまちづくりに是非活かしてみませんか?
募集要項 REQUIREMENTS
- 職種
-
A:一般事務職(大卒)
B:一般事務職(高卒)
C:一般事務職(土木・建築)
D:一般事務職(保健師)
E:保育教諭
F:一般事務職(電気主任技術者)※市立病院勤務
G:一般事務職(診療情報管理士)※市立病院勤務
※募集する職種は、年度によって異なります。受験時には必ず採用試験案内でご確認ください。 - 仕事内容
-
危機管理、企画、総務、財政、市民生活、文化、健康福祉、こども家庭、医療、環境、商工、農林水産、都市整備、土木、教育、消防などの幅広い分野で地方行政に携わります。
- 勤務地
-
菊川市
- 勤務時間
-
8:15~17:00
※配属先によって異なる場合があります。 - 休日・休暇
-
原則として、土曜日、日曜日、祝日、年末年始です。
- 採用(予定)人数
-
未定
- 採用実績校
-
職員の個人情報に関わるため非公開
- 募集学科
-
全学部全学科
- 選考方法
-
1次試験:筆記試験(SPI試験) 集団面接試験
2次試験:集団面接試験 小論文 性格検査
3次試験:個人面接試験
※職種により異なります。
※詳細は採用試験案内でご確認ください。 - 選考の流れ
-
1.採用試験案内配布
2.受験申込
3.第1次試験
第2次試験
第3次試験
4.最終合格発表
※採用予定者数、受験資格、出願手続、試験内容、試験日程等の詳細は、必ず採用試験案内でご確認ください。 - 提出書類
-
職種により異なりますので採用試験案内でご確認ください。
職場情報 WORKPLACE INFORMATION
- 教育研修制度
-
新規採用職員研修、合同研修、外部派遣研修 、通信教育
- 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
-
令和元年度 新卒採用者数10人 離職者数10人
平成30年度 新卒採用者8人 離職者7人
平成29年度 新卒採用者7人 離職者10人 - 男女別の新卒採用人数(過去3年間)
-
令和元年度 男性8人 女性2人
平成30年度 男性4人 女性4人
平成29年度 男性2人 女性5人 - 勤続年数
-
令和元年度 16.14年(菊川病院事務部含む)
- 平均残業時間(月間)
-
令和元年度 10.15時間(菊川病院事務部含む)
- 有給休暇の平均取得日数
-
令和元年度 8.4日(病院事務部除く)
- 前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別)
-
令和元年度 女性100% 男性5%(病院事務部除く)
- 役員および管理職に占める女性の割合
-
令和元年度 13.2%(病院事務部含む)
- 試用期間
-
6ヵ月の条件付き採用期間あり。
初任給・福利厚生(待遇) START SALARY, WELFARE PROGRAM
- 初任給
-
菊川市職員の給与に関する条例に基づき決定されます。
【初任給(参考)】 ※令和4年4月1日現在
◆大学卒業者 182,200円
◆短大卒業者 163,100円
◆高校卒業者 150,600円
※学歴、職歴による加算あり - 諸手当
-
通勤手当、住居手当、時間外勤務手当、扶養手当、期末手当、勤勉手当等
- 昇給
-
年1回
- 賞与
-
年2回
- 保険
-
静岡県市町村職員共済組合
- 福利厚生
-
共済組合、職員互助会、休暇制度、子育て支援制度
- 連絡・お問合せ先
-
菊川市役所 総務部総務課人事研修係
〒439-8650 静岡県菊川市堀之内61番地
電話:0537-35-0921 FAX:0537-35-2117
あなたにオススメの他の企業