よろしくお願いします。採用担当の福田です。
2021年02月21日
はじめまして、採用を担当させていただきます福田と申します。
感染症の流行状況に左右される毎日で、これから就職活動に臨まれるみなさんは不安に思われていることと思います。
このような状況下ではありますが、今年度も、ねむの木学園では実際に学園に来ていただいた上で、お仕事の内容を
説明させていただきたいと思っています。
こういう福祉・教育の現場があることを知っていただき、関心をもってくださるみなさんとお会いできることを楽し
みにしています。
社会福祉法人 ねむの木福祉会(ねむの木学園)
心身に障害を持ち家庭での生活が困難なこどもたち・大人の方々が誇りある生活を送れるように、様々な職種の職員が協力して支援にあたっています。 障害を持つ人も健康な人も共に生活できる環境を目指して、豊かな自然環境の下、当学園を起点として様々な文化的施設を運営しています。 それは「ねむの木子ども美術館」「吉行淳之介文学館(茶室<和心庵>併設)」「こどものお店(雑貨屋さん・毛糸屋さん・お花屋さん)」「喫茶MARIKO」です。そして茶室<和心庵>・こどものお店・喫茶室MARIKOでは、職業実習の場として大きくなったこどもたちが働いています。 様々な職種の職員が全国から集まって来ており、どこからいらしても安心して働いていただける環境と福利厚生が整っています。男性女性ともに20代から60代までの幅広い年齢層の職員が活躍しています。 決して楽な仕事ではありません。しかし、こどもたち・大人の方々がその人らしく生活していけるようにお手伝いできること、そのことこそが私たち職員の誇りであり、なんといってもやりがいのあるお仕事です。
あなたにオススメの他の企業