エネジン新入社員にインタビューしてみた!
2020年08月17日
本日は2020年に入社された、新入社員の志方(シカタ)さんに
インタビューをさせていただきました!
▼プロフィール 志方 /浜松市出身の22歳。
静岡文化芸術大学卒業後、エネジン㈱に勤務。 現在は営業企画部に所属。
●目次
Chapter1:当時の就活を振り返って
Chapter2:エネジンを知ったきっかけ
Chapter3:エネジンを選んだ理由
Chapter1:当時の就活を振り返って
SJC社員:志方さんは、2020年入社ということで、
これを見ている学生さんの1つ、もしくは2つ上にあたると思うのですが、どのような就活でしたか?
志方:私は静岡で働きたいという思いが強く、静岡の会社を中心に受けました。
志方:就活当初はやりたいことがあまり思い浮かばなかったため、とにかく沢山説明会に参加して、
自分が”興味の持てる会社”を探しました。
SJC社員:志方さんは何社エントリーしましたか?
志方:40社です
※2020年の全国平均エントリー社数は29社
SJC社員:本当に色々な会社を受けたんですね。
SJC社員:実際に就活を終えてみてどうでしたか?
志方:様々な会社の説明を聞いたことで、自分の興味があることは何か。
どういう風に働いていきたいかをじっくりと考えることができ、自分に合った会社に就職することができたと思います。
SJC社員:なるほど。その自分に合った会社というのがエネジンだったんですね。
Chapter2:エネジンを知ったキッカケ
SJC社員:『エ~ネ、ジン!ジン!、エネ、ジン!ジン!』は一度は聞いたことあるフレーズですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=wwAl4k4o-zM&list=PLN8hvCj_SVCFuf-jUgalQN_upH1MWQ11J
SJC社員:志方さんが”エネジン”を知ったのはいつ頃でしたか?
志方:幼いころからTVでCMソングなどを耳にしていたため、エネジンという会社の存在は幼いころからずっと知っていました。
Chapter3: エネジンを選んだ理由
SJCスタッフ:先ほど、40社エントリーしたとのことですが、その中からエネジンを選んだ理由は何ですか?
志方:業種の幅を広げようと、なんとなくエネジンのインターンシップを受けた時に、
エネジンがただのガス屋ではなく様々な地域貢献活動をしていることを知って、興味を持ちました。
志方:また、インターンシップでエネジンの先輩社員さんと色々なことを話して、
すごく親身になって話を聞いてくれるいい人たちばかりであったことも、エネジンを受けようと思ったきっかけの1つです。
SJC社員:インターンシップは受けましたか?
志方:冬のインターンシップに参加しました。
●現在受付中のインターンシップはこちら!
https://job.sjcnavi.com/2022/company/229/orientations
SJC社員:エネジンのインターンシップはどういったものでしたか?
志方:エネジンのインターンシップはエネジンのことを知れるだけでなく、
グループワークを通じて就活や今後の社会人生活に必要な力も身につくようなインターンシップでした。
志方:インターンシップの後には懇親会もあるので、普段出会うことのない他大学の学生や社会人の先輩たちと
様々な話をすることができ、就活に関する悩みなども気軽に相談できました。
SJC社員:最後に、これからインターンシップに参加する学生に対して何か一言ございますか?
志方:コロナウイルスで学校に行けなかったり、イベントが中止になったりと、就活において不安なことはたくさんあると思います。
しかし、そんな状況だからこそインターンシップなどに積極的に参加して、就活と向き合うことは本当に大切なことです。
志方:早い時期からきちんと動いて努力している皆さんの不安を少しでも減らせるように、
私たちもインターンシップを通して全力でサポートしていけたらと思っています。
SJC社員:ぜひ、そういった学生と出会いたいですね。
本日はありがとうございました。
志方:ありがとうございました。
エネジン株式会社
「あって当たり前」を支えていく。 エネジンは、地元・静岡県の“明日の暮らしとエネルギー”に従事し、幅広い分野で地域に貢献していく企業です! こんにちは!『エ~ネジンジン♪エネジンジン♪』のCMで おなじみのエネジンです! エネジンは、静岡県内のみを販売エリアとする 総合エネルギー会社です。 地域の皆さまの当たり前の生活をお守りするため 日々業務を行っています!
あなたにオススメの他の企業